ⓘ記事内に広告が含まれています。
司法書士

令和5年度 司法書士試験の筆記試験結果について

こんにちは、つばさです。

令和5年の本試験後の結果と、合格発表当日までどう過ごしていたかについて書いてみたいと思います。

▶︎非常識合格法を貰う【クレアール公式HP】

今までの受験歴について

2020年の11月から司法書士試験の勉強を始め、2021年、2022年と今まで2回、試験を受けています。

ちなみに昨年、私は1点差で不合格となり、涙を流しました。

私が1点差で不合格になった話

R5年の本試験後の過ごし方

試験後は一切、司法書士試験の勉強はしていませんでした。というより出来ませんでした。

燃え尽き症候群というか、今年の試験を振り返ることすら辛い作業になってしまったためです。

私はR4年に午前31問、午後34問取ったのに記述足切りで落ちており、今年も記述で落ちる可能性を考えれば、試験後も勉強した方が良かったのでしょうがその気力がありませんでした。

じゃあ何をしていたかというと宅建の勉強を開始したり、自分の趣味に時間を費やしたりしておりました。

宅建の勉強を始めました。

発表の前日

昨年は発表の前日、発表が気になって全然眠れませんでした。
ちなみに今年はしっかり寝ました笑

試験の発表は勿論気掛かりだったんですが宅建士試験が来週に迫っていたり、仕事やプライベートでもバタバタしており、単純に疲れていたんですよね。

それで言うと、本試験から筆記試験の合格発表までは、出来れば何か没頭出来るものに取り組むかバタバタ慌ただしく過ごせるくらいがちょうどいいと思いました。

何故なら本試験から筆記試験合格発表までの3ヶ月が苦痛すぎるからです。

つばさ
つばさ

そもそも発表まで3ヶ月は長過ぎですよね・・・

気を紛らわせるため+試験の時期的にも良いので司法書士試験受験生は本試験後に宅建士試験を受けることをオススメしています。

あくまで、「本試験後」というところがポイントです。本試験までは司法書士試験に集中しましょう

司法書士受験生に宅建士試験をオススメする4つの理由

筆記試験合格発表当日

合格発表当日は3連休明けだったので普通に朝から仕事をしていました。

合格発表の確認方法ですが、周りが受かって喜んでる中、自分だけ落ちてるみたいな状況は耐えられず、法務局に見に行く勇気が無かったのでネットで合否を確認して、受かってたら法務局に見にいくつもりにしてました。

4時になったので法務省の合否のページを確認しにいきました。

確認する時はさすがに手が震えましたね…

気になる合否は・・・

番号は無事にありました!!

受かって嬉しいという気持ちもあったのですが正直、「ああ、もうあの試験を受けなくていいんだ…」という思いの方が強かったですね。

それだけ司法書士試験は精神的に負担の掛かる試験であったと思います。

受かってたので、法務局に番号を見に行くことにしました。
法務局に着いたのですがどこに掲示されているか分からず、探し回る・・

不審者に思われたのか、警備員の人や受付の人がチラチラこちらを見ている
結局分からなかったので受付の人に聞きました。

つばさ
つばさ

あの…今日、司法書士試験の結果が掲示されてると思うのですが…

受付の人
受付の人

掲示はあちらになりますね

たまにテレビで見る、大学受験の合格発表みたいに、掲示板の前で喜んでいる受験生もいるのかな?

合格者の方ですか?同期ですね!なんて声かけられたりするのかな?

と思いながらワクワクして掲示のところに向かいました

掲示板に行くと・・

・・・

・・・

誰もいませんでした笑

閑古鳥が鳴く中、1人で掲示の写真を撮って帰りましたとさ

参考

私は伊藤塾の入門コースで合格しました。

伊藤塾については以下記事で記載しています。

【伊藤塾で合格しました】伊藤塾 司法書士講座の感想、口コミや評判

\講座詳細、限定クーポンをチェック!/

✔️ 試験についてもっと知りたい方へ

短期合格のコツは?近年の出題傾向は?を知りたい方は以下、資料請求するだけで無料で貰える「非常識合格法」がオススメ
※本来1500円程度の書籍です。

以下リンクから資料請求できます。いつまでもらえるか分からないのでお早めに

▶︎非常識合格法を貰う【クレアール公式HP】

↓Twitterでも情報発信しています↓
この記事を書いた人
 
つばさ

合格済:司法書士試験、行政書士試験、宅建士試験

 
法律未学習から勉強を始め働きながら、子育てしながら司法書士試験、行政書士試験、宅建士試験に合格した経験から皆様に役立つリアルな情報を発信します。

R6年から予備試験に挑戦します。

つばさをフォローする
シェアする
タイトルとURLをコピーしました