ⓘ記事内に広告を含みます。
司法試験・予備試験

【基礎問と比較】アガルート重問の評判と加藤ゼミナールとの比較

アガルートアカデミー

こんにちは、加藤ゼミナールの基礎問を受講中のつばさ(@shikaku2129)です。

受験生
受験生

重問か基礎問かどちらがいいか迷っている

そんな方に向け、実際に加藤ゼミナール基礎問を受講中の私が基礎問と比較して重問の特徴を記載したいと思います。

\講座詳細、限定クーポンをチェック/

アガルート重問の良い評判

アガルートアカデミー

重問の良い評判、私が基礎問と比較して「重問良いな」と思った点は以下です。

・受講者、合格者が多い
・網羅性が高い
・答案構成、解説が付属
・論点マップで論点整理が出来る
・合格者が添削してくれる(オプション)
・基礎問より価格が安い(30%以上重問の方が安い※2024年時点)

※価格はキャンペーンにより変動します。詳細はこちらからご覧ください。

受講者、合格者が多い

皆様も重問を検討する1番の理由がここじゃないでしょうか。

周りの合格者やSNSの合格者を見ても重問を使って合格しましたって人多いですよね。私もSNSや他のブログで重問を使ったという方が多かったので検討していました。

勿論、基礎問を使って合格した方も見るため、単純に受講者や合格者の数の比較は出来ませんが体感だと重問を使って合格された方の方が幾分か多いという印象を受けます。

※合格者の声はこちら

網羅性が高い

重問の問題数は各科目の合計で450問のため、論点を学ぶという意味では非常に網羅性は高いです。

サンプル講義はこちら

加藤ゼミナールの基礎問も同じくらいの問題数はあるのですが重問の良い点とすれば先述の通り受講生が多いことが挙げられます。

そのため重問にある問題が本試験で出題されたとき、重問の受講生は当たり前に解ける問題だけど取っていない人は全然解けないということが起こりえます。

相対性評価の司法試験・予備試験においてはここで書き負けしまうのは避けたいところです。

\講座詳細、限定クーポンをチェック/

答案構成、解説が付属

これは基礎問を受講している私からすると羨ましいところです。

基礎問では問題文と解説のみのため解説や答案構成はありません。
※2025年度合格目標のコースからは解説が付く予定とのことです。ただし答案構成はつきません。

解説講義を聞いてメモはしていきますが講師のいうこと全てはメモ出来ませんよね。私も基礎問を受講して実際にそうだったのですが解説が無いのでメモを取る量が膨大になりそれだけ手間ですし、沢山書き込むので見栄えも悪くなります。


そういった点で重問は始めから解説と答案構成がついている為そういった心配はありません。

※詳細はこちら

また、一回講義を聞いても全てを理解することは出来ませんよね?そういった時に答案構成があると答案の構造が分かり、「こういう手順で思考して解いていくんだな」ということが振り返りやすくなります。

その点は基礎問ユーザーの私からすると重問の羨ましいところになります。

\講座詳細、限定クーポンをチェック/

論点マップで論点を整理

重問では論点マップがあります。これは加藤ゼミナールには無いところです。(2024年時点)

論点マップとは例えば民法177条の第三者について総合テキストの何ページにあって、論証集には○ページに書いてて、重問では○ページある、といった情報が整理されているものです。

※詳細はこちら

これがあると苦手な論点や分かりにくい論点があった時に各教材がリンクしているため「あれ、あの論点どこに書いてあったけな?」といった無駄な時間を減らすことが出来ます。


基礎問でも該当の問題にこの論点は基礎応用テキストの○ページに記載とか論証集の○ページに記載とかは書いてありますがそれが一元化した資料はなく、いちいち基礎問の問題まで探しにいく必要があり基礎問にもそういったマップがあればいいのにと思うところです。

▶︎アガルート 講座詳細、クーポンを確認する

合格者の添削で自分の書き方を振り返ることが可能

論文を書いていく上で添削が重要な意味を持つのはここで触れるまでも無いかと思います。

基礎問では添削サービスはありませんが(2024年時点)、重問は合格者による添削サービスがあります。(別オプション)


ただ解くだけではなく添削で軌道修正しながら問題を解いて振り返ることで正しい方向性で学習を進めていくことが可能な点、演習から添削までをアガルートでワンストップで完結できるのは非常に魅力的な点です。

▶︎アガルート 講座詳細、クーポンを確認する

基礎問より安い

2024年時点として重問は基礎問の講座価格の約3分の2の価格で受けることが可能です。

司法試験、予備試験の学習では入門講座や過去問講座、基本書等とても多くのお金が掛かるため少しでも安く受けれるのはとても魅力的です。

※価格はキャンペーンにより変動します。詳細はこちらからご覧ください。

\講座詳細、限定クーポンをチェック/

まとめ

アガルートアカデミー

以上、アガルートの重問ご紹介でした。

基礎問と比較してもとてもおすすめの講座です。また価格も基礎問より安く手を出しやすく始めやすいのも大きなメリットです。

気になった方はぜひ講座詳細を確認してみてくださいね。

▶︎アガルート 講座詳細、クーポンを確認する
↓Twitterでも情報発信しています↓
この記事を書いた人
 
つばさ

合格済:司法書士試験、行政書士試験、宅建士試験

 
法律未学習から勉強を始め働きながら、子育てしながら司法書士試験、行政書士試験、宅建士試験に合格した経験から皆様に役立つリアルな情報を発信します。

R6年から予備試験に挑戦します。

つばさをフォローする
シェアする
タイトルとURLをコピーしました